人気ブログランキング | 話題のタグを見る

田舎で働く税理士の日記

jsbogp.exblog.jp
ブログトップ

【新・関西笑談】有馬温泉を売る5つの“秘策”(1)(産経新聞)

 □御所坊社長・金井啓修さん

 ■頭痛のタネはケータイとネット 周辺都市と連携して人を呼びたい。

 「関西の奥座敷」として全国屈指の歴史と知名度を誇る有馬温泉。しかし、レジャーの多様化や格安の海外旅行ツアーなどに押され、「奥座敷」としてじっと構えているわけにもいかなくなってきた。周辺都市との連携、顔となる風景の創出、新たなビジネスの確立…。温泉街活性化に向けて東奔西走する御所坊社長の金井啓修さんが描く“有馬を売る方法”とは。(聞き手 佐久間史信)

 −−最近の温泉街はいかがですか

 金井 一昨年秋のリーマン・ショック以降、宿泊客は厳しい状況です。いつも15年前の阪神大震災のときと比べるんですが、あのときは格安航空券なんてなかった。いまやヘタをすると、2泊3日の海外旅行のほうが有馬温泉の1泊より安いんですよ(笑い)。それと携帯電話やインターネットも今のように普及していませんでした。実は今、我々の頭痛のタネが、このケータイとインターネットなんです。

 −−それはまたどうしてですか

 金井 確かにネットによる予約は増えてきましたよ。でも、ネットだとどこが高くて、どこが安いか、一発で分かる。そうすると、旅館のほうはチキンレースみたいになってしまうわけです。それに、ボクだったら、パンフレットなんかを見て(ここが良さそうだな…)とカンで決めることがあるんですが、いまはそうではない。

 −−というと

 金井 すべて“画面”が基準になるんです。旅館のホームページを見ますね。その結果、どうなるか。その画面と実際に来てみての印象を比較するんです。トラベルはトラブルでもあるんです。行ってみて初めて分かること、驚き、思わぬ経験…そういった旅のアクシデントを楽しむということがなくなってしまった。“確認の旅行”になってしまったんです。最近の旅はそんな感じになってしまいましたね。

 −−なるほど。なんか寂しいですね。ところで、温泉街の活性化に向けていろいろ取り組んでいらっしゃるそうですが

 金井 これから有馬温泉をどういう方向で売っていこうかということで、いま、5つのコンセプトで活動を進めています。1つ目が周辺都市との連携です。有馬温泉は京阪神からのお客さんが非常に多い。より遠方のお客さんを呼ぼうとすると、有馬は宝塚のすぐそばだとか、甲子園球場に近いとか、北に行ったら篠山の立杭(たちくい)焼きがあるとか、そんなふうに全国的にも知られる周辺の地域と一体となって考えないといけない。「有馬」といったって、きちんと場所が分からない人も少なくない。

 −−いっしょになって売ることが必要と

 金井 いま、篠山、三田、宝塚、西宮、夙川、岡本の6つの地域といっしょに事業をやろうと考えています。たとえば、篠山では地域おこしに「ふるさとポイント」のプロジェクトを実施しています。宝塚はGPS機能のついたケータイを使って、いろんな情報を地図上に載せるシステムを持っています。こうしたそれぞれの知恵を集めて活用する。そして各地のイベントもリンクさせるとか、地域が一体となって人を呼ぶスキームをつくっていきたいと考えています。

                   ◇

【プロフィル】金井啓修

 かない・ひろのぶ 昭和48年、三田学園高校卒。鎌倉時代の創業とされ、有馬温泉きっての歴史を有する旅館「陶泉 御所坊」社長に56年に就任。引き継ぎは15代目になるという。時代をにらんだ新しい旅館をオープンする一方、有馬温泉観光協会の企画担当役員として、温泉街に観光客を呼ぶ仕掛けづくりに意欲的に取り組んでいる。55歳。兵庫県出身。

「車購入」実は演技…NHKが謝罪 3年前のインド特集で(産経新聞)
普天間移設政府方針 「辺野古」明記せず(産経新聞)
「離脱是非は30日に判断」福島党首 共同声明「辺野古」明記には「とても残念だ」(産経新聞)
<車両全焼>車内から2遺体発見 長野県塩尻市の駐車場で(毎日新聞)
郵政改革法案強行採決 議論なく“肥大化”まっしぐら(産経新聞)
by yu5tyipjv7 | 2010-06-03 18:28